材料 2人分
スイスチャード(食べやすいように切る)2枚
苺(輪切り)6個
ミニトマト(1/2カット)4個
ブロッコリースプラウト 少々
有機EX.V.オリーブオイル、醤油、有機ヘンプシード、黒こしょう、くるみ 各適量
手順
1 スイスチャード、苺、ミニトマト、ブロッコリースプラウトを器に彩りよく盛り、
有機EX.V.オリーブオイル、醤油を添える。
有機ヘンプシードをかけて黒こしょうをふり、砕いたくるみを散らす。
材料 2人分
スイスチャード(食べやすいように切る)2枚
苺(輪切り)6個
ミニトマト(1/2カット)4個
ブロッコリースプラウト 少々
有機EX.V.オリーブオイル、醤油、有機ヘンプシード、黒こしょう、くるみ 各適量
手順
1 スイスチャード、苺、ミニトマト、ブロッコリースプラウトを器に彩りよく盛り、
有機EX.V.オリーブオイル、醤油を添える。
有機ヘンプシードをかけて黒こしょうをふり、砕いたくるみを散らす。
材料 5人分
人参(ピーラー)大1本
有機レモン汁 50ml
りんご酢 少々
レーズン(カベルネ・ソーヴィニヨン)、マヌカハニー 各適量
ゴルゴンゾーラドレッシング
ゴルゴンゾーラチーズ 50g
ヨーグルト 100g
りんご酢、マヌカハニー 各少々
黒こしょう 適量
手順
1 ボウルに人参、有機レモン汁、りんご酢を入れてよく混ぜる。
2 ゴルゴンゾーラドレッシングを作る。
すべての材料を混ぜて少量は取り分けておく。
3 1を2でふんわりと和える。
器に盛り、取り分けておいたゴルゴンゾーラドレッシングとレーズンを添える。
材料 2人分
スイスチャード(食べやすいように切る)3枚
ケール(手でちぎる)1枚
ミニトマト(1/2カット)6個
パルミジャーノ・レッジャーノ(厚切スライス)適量
黒こしょう、醤油 各適量
手順
1 スイスチャード、ケール、ミニトマトを器に彩りよく盛り付けて、
パルミジャーノ・レッジャーノを散らす。
黒こしょうを振り、お好みで醤油をたらりとかける。
材料 4個分
酒粕 100g
有機ホワイトチアシード 40g
水 100ml
ヨーグルト 100g
ココアパウダー 5g
有機デーツ、グリーンレーズン、アーモンド、マヌカハニー 各適量
シナモンクリーム
ヨーグルト 100g
有機シナモンパウダー 8g
手順
1 チアシードを水とヨーグルトにひたし冷蔵庫で2時間から一晩ほど冷やし固める。
1/3量は取り分けておく。
3 1の2/3量にココアパウダーを入れて混ぜる。
4 シナモンクリームを作る。
ヨーグルトに有機シナモンパウダーを入れて混ぜる。
5 3、4、酒粕、1の1/3量の順で器に盛り、
その上に有機デーツ、グリーンレーズン、アーモンドを飾り、
お好みでマヌカハニーをかける。
昨日、22:30、119を呼び、救急車で運ばれました。
17:30新宿から帰宅。
すぐに今日の一食、お食事タイム。
いつものスパニッシュスムージーから頂く。
すると、左耳がくもってる。
頭も痛い。
食後、シャワーに入っても耳は治らない。
22:00布団の中で、病状ネット検索したら、
脳卒中の疑い、すぐ119して!っと、記載ある。
怖くなり119!!
初めて、救急車のベッドで寝た。
「死ぬかも知れない」
すごい恐怖心に襲われた。
病院に到着すると、
先生に「痛み治った?」と聞かれ、
先生、宜しくお願いします。治ってません、
死ぬ気がする、すごく怖い!」と叫んだ。
すると先生に
「ダメ!!そんなこと言ったら本当にそうなるんだよ!
痛くなくても痛くなるから、大丈夫と思うんだよ!」と怒られた。
その時、とても感動しました。
本当に、先生の言う通り。
そして、「一応、CTスキャン結果は問題ない」と先生に言われ、
この一言で、心が軽くなり、一気に不安は飛んだ!
先生から念の為、
日中に詳しい検査を受けるべくアドバイスと、頭痛薬をもらいタクシーで帰宅。
先生に感謝致します(ᵒ̴̷͈▽ᵒ̴̶̷͈ )✧
材料 4個分
ヨーグルト 300g
カッテージチーズ 50g
有機レモン汁 10ml
ラカント 5g
ゼラチン 8g
水 100ml
黒ごまペースト 6g
手順
1 温めた水にゼラチンを入れて溶かす。
ヨーグルト、カッテージチーズ、有機レモン汁を加えて全体を混ぜる。
2 1の1/3量を別のボウルに入れて、黒ごまペーストを加えて混ぜる。
3 器に1、2を交差して流し入れ、爪楊枝などで模様をデザインする。
冷蔵庫で冷やし固める。
材料 4人分
お好みのきのこ(舞茸、薄ひらたけ、ホワイティ 各小房)300g
水 100ml
トマト(角切り)1個
A
カレーパウダー 10g
有機だしつゆ 10ml
有機玄米味噌 20g
ナツメグ、黒こしょう 各少々
手順
1 耐熱ボウルにきのこと水を入れ、600wの電子レンジで10分ほど加熱する。
2 1のきのこの煮汁とトマトをブレンダーで30秒ほど攪拌する。
ボウルに移してAを入れ味を整える。
3 器に盛り、1のきのこを上にのせる。
材料 ローズ型4個分
人参(角切り) 小1本
林檎(角切り)1/2個
有機レモン汁、水 各少々
卵 1個
おからパウダー 20g
オオバコ 5g
ベーキングパウダー 2g
手順
1 耐熱ボウルに人参、林檎、有機レモン汁、水を入れて、
600wの電子レンジで15分ほど加熱する。
粗熱を取りブレンダーでペースト状にする。
2 ボウルに1、卵、おからパウダー、オオバコを合わせて
ベーキングパウダーを加えてよく混ぜ合わせる。
600wの電子レンジで7分ほど加熱する。
粗熱を取り冷蔵庫で一晩冷やす。
材料 作りやすい分量
人参(ピーラーカット)400g
マヌカハニー 少々
ドレッシング
リンゴ酢 50ml
有機レモン汁 50ml
有機ココナッツオイル 少々
ぬちまーす、黒こしょう 各適量
1 ドレッシングを作る。材料をすべてボウルに入れて混ぜ合わせる。
2 ボウルに人参を入れて1のドレッシングで和える。
器に盛り、マヌカハニーを添える。
材料 4個分
道明寺 20g
ビーツ(みじん切り水煮) 30g
水 50ml
粒あん 100g
桜の葉 4枚
桜の花 4個
手順
1 耐熱ボウルにビーツと水を入れ、600wの電子レンジで1分ほど加熱する。
ビーツとビーツ水に分けて、ビーツは粒あんで包むように丸めて4等分にする。
2 1のビーツ水に道明寺を入れ、600wの電子レンジで2分ほど加熱する。
よく混ぜ粗熱が取れたら4等分にする。
3 2で1のビーツ粒あんを包み、桜の葉で巻いて、桜の花を飾る。
使った材料
サーモン、ケール(手でちぎる)、苺(1/2カット)、クルミ、
作り方
器にサーモン、ケール、苺を盛り、クルミを散らし、
アーリーレッドドレッシングと醤油を添える。
材料 4人分
茄子(輪切り)3本
エリンギ (輪切り)1パック
水 100ml
クコの実 適量
A
黒酢 30ml
醤油 10ml
ラカント 5g
有機ココナッツオイル 少々
手順
1 耐熱ボウルに茄子、エリンギ、水100mlを入れ、600wの電子レンジで7分ほど加熱する。
2 1にAを入れて冷蔵庫で30分以上マリネする。
3 器に盛り、クコの実を飾る。
材料 4人分
ブロッコリー(50℃洗い) 1株
水、ぬちまーす 少々
ブロッコリースプラウト、グリーンレーズン 適量
手順
1 耐熱ボウルにブロッコリー、ぬちまーす、水を入れ、600wの電子レンジで2分ほど加熱する。
2 器に盛り、ブロッコリースプラウト、グリーンレーズン、ぬちまーすを添える。
材料 12個分
ココアパウダー 20g
黒ゴマペースト 20g
有機ココナッツオイル 20g
水 40ml
有機レーズン 30g
クコの実 10g
手順
1 ボウルに全ての材料を入れて混ぜる。
丸めて冷蔵庫で冷やし固める。
材料 作りやすい分量
紫玉ねぎ(スライス) 1個
りんご酢 100ml
手順
1 保存容器に紫玉ねぎとりんご酢を入れて冷蔵庫で一晩置く。
2 ミキサーで1をなめらかになるまで攪拌する。
チャヤマクロビ🎂
苺チョコデコレーションケーキ🍓
初めての12号サイズ、やっぱり丁度いい。
ありがとう、ご馳走様です🤎
CHANEL Sunglasses🤎ありがとう(✿ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコリ
新宿ショッピング☆。.:*・゜
ビックロ、Dr.Ci:Labo、ヘアアクセサリー、
Gelato Pique、Seria etc….🎁
♡𝐻𝑒𝑎𝑟𝑡 𝑇ℎ𝑎𝑛𝑘 𝑦𝑜𝑢 𝑣𝑒𝑟𝑦 𝑚𝑢𝑐ℎ♡
材料 10cm丸型ケーキ
自家製カッテージチーズ 70g
酒粕 60g
生おから 60g
ぬちまーす 2g
スペアミント 適量
チアココナッツ
有機ホワイトチアシード 10g
ココナッツミルク 100ml
手順
1 チアココナッツを作る。
有機ホワイトチアシードはココナッツミルクで一晩浸しておく。
2 ボウルに自家製カッテージチーズ、酒粕、生おから、ぬちまーすを入れて全体を混ぜ合わせ、
型に入れて冷蔵庫で冷やし固める。
3 器に盛り付け、スペアミントを飾り1を添える。
材料 18cm丸型
生地
卵 1個
おからパウダー 20g
ベーキングパウダー 3g
水 100ml
ココナッツミルククリーム
ココナッツミルク 200ml
ラカント 10g
有機レモン汁 少々
トッピング
苺 (スライス、1/2カット)1/2パック
手順
1 スポンジ生地を作る。
ボウルにすべての材料を入れ、よく混ぜ合わせる。
600wの電子レンジで5分ほど加熱する。粗熱を取り冷蔵庫で冷まし横1/2カットする。
2 ココナッツミルククリームを作る。
ボウルにすべての材料を入れ、ハンドミキサーで角が立つまで混ぜ合わせる。
3 1に2を塗り、苺をデコレーションする。
材料 4人分
トマト(角切り) 1個
ホエイ 200ml
にんにく(蒸す)1片
ピンクペーパー、スペアミント 各適量
手順
1 すべての材料をブレンダーに入れ、ピューレ状にする。
2 器に盛り、ピンクペーパーを散らしスペアミントを添える。
今日は誕生日٩( ᐛ )۶お刺身盛り合わせ𝕋𝕙𝕒𝕟𝕜 𝕪𝕠𝕦
昨日の夜、近くのスーパーで買い物した食材たちと、
今日はホームクッキングを満喫していました。
新作ケーキは、ストロベリーのココナッツミルクハッピーケーキ🎂
久しぶりにココナッツミルククリームを作って頂きました- ̗̀ ᴸᵒᵛᵉ ̖́-
美味しいホームメイドケーキとお刺身盛り合わせ、
ご馳走様です(。☌ᴗ☌。)
材料 4個分
ゼラチン 8g
水 500ml
有機レモン汁 10ml
スペアミント 3g
チアジュレ
有機ホワイトチアシード 10g
水 100ml
飾り用
キウイフルーツ(スライス) 1個
スペアミント 適量
手順
1 チアジュレを作る。
有機ホワイトチアシードは水100mlに入れて2時間から1晩冷蔵庫で浸しておく。
2 温めた水100mlにゼラチンを入れて溶かす。
3 スペアミント、有機レモン汁、水400mlはブレンダーで30秒ほど攪拌し、
2を加えて混ぜる。
4 器に注ぎ冷蔵庫で冷やし固める。
固まったら1をかけてキウイフルーツをのせ、スペアミントを添える。
材料 15cm丸型
生地
卵 1個
おからパウダー 10g
ココアパウダー 5g
ベーキングパウダー 3g
水 80ml
ショコラクリーム
自家製ギリシャヨーグルト(市販でも可) 200g
ココアパウダー 10g
ラカント 10g
ゼラチン 4g
水 50g
トッピング
ココアパウダー 少々
苺(1/4カット)3個
スペアミント 適量
手順
1 スポンジ生地を作る。
ボウルにすべての材料を入れてよく混ぜ合わせる。
耐熱容器15cm丸型にクッキングペーパーを敷いて流し入れ、
600wの電子レンジで4分ほど加熱する。粗熱を取り横1/2カットする。
2 ショコラクリームを作る。
ボウルに温めた水とゼラチンを入れて溶かす。
ギリシャヨーグルト、ココアパウダー、ラカントを加えて全体を混ぜ合わせ、
冷蔵庫に入れて20分ほど冷やす。
3 1に2を塗り、ココアパウダーを振る。苺をデコレーションして、スペアミントを添える。
使った材料
ヨーグルト 800g
作り方
1 キッチンペーパーを敷いたザルにヨーグルトを入れて水切りする。
POINT
ヨーグルト800gの仕上がりは、200gくらい。
材料 5人分
ホエイ 700ml
人参(いちょう切り)1本
紫玉ねぎ(角切り)1個
ケール (角切り)2枚
ミニトマト 5個
黒こしょう、黒ゴマペースト 各適量
手順
1 耐熱ボウルに人参、玉ねぎ、ホエイ少々入れ、600wの電子レンジでやわらかくなるまで加熱する。
2 1に残りのホエイとケールを入れ、600wの電子レンジで10分ほど加熱し、
黒こしょうで味を整える。
3 器に盛り、黒ゴマペーストをかける。
材料 作りやすい分量
牛乳 1000ml
有機レモン汁 50ml
手順
1 耐熱ボウルに牛乳を入れて600wの電子レンジで8分ほど加熱する。
2 1に有機レモン汁を加え、かき混ぜて分離してきたら
キッチンペーパーを敷いたザルに移して水切りする。
POINT
牛乳1000mlの仕上がりは、カッテージチーズ220g、ホエイ700mlくらい。
ホエイはスープなどに大活躍します。
材料 4人分
切り干し大根 20g
ココアパウダー 3g
有機シナモンパウダー 3g
ヨーグルト 100g
手順
1 ボウルにすべての材料を入れて全体をよく混ぜ合わせる。
2 器に盛り、ココアパウダーを振る。