
材料 370ml容器
ビーツ(スライス)1個
ブロッコリースプラウト
A
りんご酢 大2
有機レモン汁 大1
水 大3
手順
1 容器にビーツを入れ、混ぜ合わせたAをかけて冷蔵庫でマリネする。
2 器に盛り、ブロッコリースプラウトを飾る。
材料 370ml容器
ビーツ(スライス)1個
ブロッコリースプラウト
A
りんご酢 大2
有機レモン汁 大1
水 大3
手順
1 容器にビーツを入れ、混ぜ合わせたAをかけて冷蔵庫でマリネする。
2 器に盛り、ブロッコリースプラウトを飾る。
𝐻𝑎𝑝𝑝𝑦𝑁𝑒𝑤𝑌𝑒𝑎𝑟♪。.:*
今年は、鬼すだれで巻く本格的伊達巻チャレンジ、
NEWクリーミーチーズ伊達巻を作りました🧀
あと丸八青果で1個だけあった紫蘇花を飾り*͛⋆̩⋆̩*͛
みーんな美味しい、幸せ感謝*:.。☆..。.(´∀`人)
クリーミーチーズ伊達巻
材料
卵 4個
はんぺん 70g
カッテージチーズ 70g
だしつゆ 小1
はちみつ 小1
手順
① 全てをミキサーにかけて、
180℃に余熱したオーブンで17分焼く。
② 鬼すだれで巻き、輪ゴムで止めて冷蔵庫で冷やす。
材料 1皿分
アスパラ 3束
モッツァレラチーズ、パルミジャーノ・レッジャーノパウダー、黒こしょう 各少々
手順
1 耐熱器にアスパラガスを並べる。
モッツァレラチーズをのせて190℃のオーブンで焼き色がつくまで7分ほど焼く。
パルミジャーノ・レッジャーノ、黒こしょうをふりかけて調味する。
材料 4人分
長なす(薄切り) 2本
有機EX.V.オリーブオイル 適量
黒酢
A
卵 1個
片栗粉 大1
ホエイプロテイン 8g
手順
1 容器にAを入れて混ぜ、なすをくぐらせる。
2 フライパンに有機EX.V.オリーブオイルをひき1を並べて、両面に焼き色がつまくまで焼く。
3 器に盛り、黒酢を添える。
材料 作りやすい分量
人参(スライサー) 小6本
有機EX.V.オリーブオイル 少々
有機ヘンプシード
A
醤油 小2
だしつゆ 小1
白ねりごま 少々
手順
1 フライパンに有機EX.V.オリーブオイルをひき、人参をしんなりするまで炒める。
Aを入れて炒め合わせる。
2 器に盛り、白ねりごまをかけて有機ヘンプシードを散らす。
材料 作りやすい分量
大根(1cm角切り) 1本
紫人参(スライサー)1本
はちみつ、りんご酢 各適量
手順
1 密閉容器に大根と紫人参を入れて、はちみつをなじませ、りんご酢を注ぐ。
冷蔵庫で一晩置く。
材料 4人分
なす(縦8等分)5本
干し椎茸(水200mlに一晩浸す、スライス)4枚
えのき茸(小房)1/2
新玉ねぎ(スライス) 1/2個
生姜(すりおろし)1片
鷹の爪 2本
ラー油 適量
水溶き片栗粉(同量の水で溶く)大1
A
有機玄米味噌 大1
醤油 小2
ラカント 小2
手順
1 フライパンにラー油をひき、生姜、鷹の爪、干し椎茸を入れて弱火にかける。
香りが立ったらなす、えのき茸、新玉ねぎを加えて炒める。
2 1に干し椎茸の戻し汁とAを加えて、水溶き片栗粉でとろみをつける。
3 器に盛り、お好みでラー油を回しかける。
材料 4人分
株なめこ(小房 )1パック
糸わかめ 5g
小松菜の花
A
有機玄米味噌 15g
りんご酢 20ml
和辛子パウダー 10g
手順
1 株なめこはさっと洗い600wの電子レンジで3分加熱する。
糸わかめは水で戻す。
2 ボウルにAを入れて混ぜ、1を加えてさっと和える。
3 器に盛り、小松菜の花を飾り和辛子パウダーをふる。
材料 2人分
切り干し大根 20g
ほうれん草(ゆで)1/2束
白和え衣
木綿豆腐 170g
醤油 7ml
ラカント 4g
白練りごま 3g
トッピング
韃靼そば茶 適量
苺 2個(1/2カット)
手順
1 白和え衣を作る。
ボウルに白和え衣の全ての材料を入れて混ぜる。
2 1に切り干し大根を加えてよく混ぜ、切り干し大根が戻るまで置く。
ほうれん草を加えてさっくり和える。
3 器に盛り、韃靼そば茶をかけて苺を飾る。
材料 2人分
ちぢみほうれん草(茹で) 1袋
A
ヨーグルト 80g
白練りごま 10g
有機ヘンプシード 小1
カレーパウダー 大1
黒こしょう、ピンクソルト 各微量
手順
1 Aの材料をよく混ぜ合わせ、ほうれん草と和える。
器に盛り、仕上げに有機ヘンプシード(分量外)をふる。
材料 作りやすい分量
下仁田ネギ 1袋
A
有機玄米味噌 大1
黒酢 大1
ラカント 小2
手順
1 耐熱容器に下仁田ネギを入れて600wの電子レンジでやわらかくなるまで加熱する。
2 ボウルにAを入れて全体をよく混ぜる。
3 1を2に加えて和える。
材料 5個分
じゃがいも 500g
れんこん 1節
人参 1本
玉ねぎ 1個
にんにく 1片
白滝 3パック
A
醤油 小4
蜂蜜 小3
水 2カップ
トッピング
有機ヘンプシード 適量
手順
1 フライパンにAを入れ、材料をすべて加えて火にかけ、20分ほど煮込む。
2 器に盛り、有機ヘンプシードをかける。
材料 4人分
胡瓜(千切り)大2本
黄王林檎(すりおろし)1個
にんにく(すりおろし)1片
生姜(すりおろし)1かけ
有機レモン汁 大2
りんご酢 大1
蜂蜜 少々
手順
1 ボウルにすべての材料を入れて軽く和える。
材料 12本分
昆布 30g
かんぴょう 26g
水 ひたひた
りんご酢 大1
醤油 小1
ラカント 大1
手順
1 昆布は水に1晩浸して戻す。
かんぴょうは水洗いする。
2 昆布を巻いてかんぴょうで結ぶ。
3 鍋に2、昆布の戻し汁、りんご酢を入れて20分ほど煮る。
そのあと醤油、ラカントを加えて煮汁がなくなるまで煮る。
材料 4人分
胡瓜(スライス)大2本
林檎(すりおろし)1個
にんにく(すりおろし)1個
生姜(すりおろし)1片
ドライいちじく(角切り) 大1個
有機レモン汁、蜂蜜 各適量
手順
1 ボウルにすべての材料を入れて軽く和える。
材料 1個分
ミニかぼちゃ 1個
人参(みじん切り)100g
シュレッドチーズ 20g
ぬちまーす、黒こしょう 各適量
手順
1 南瓜はラップをして600wの電子レンジで4分加熱する。
ヘタを切り、種の部分をスプーンでくり抜く。
2 人参は600wの電子レンジで2分加熱して、塩と黒こしょうで味を整える。
3 1に2を詰めてシュレッドチーズをのせる。
200℃に予熱したオーブンで焼き色が付くまで10分ほど焼く。
材料 作りやすい分量
なす(角切り) 2本
南瓜(いちょう切り)100g
パプリカ赤(角切り) 1個
トマト(角切り)2個
玉ねぎ(角切り)1/2個
にんにく(みじん切り)1片
有機EX.V.オリーブオイル 適量
手順
1 鍋に有機EX.V.オリーブオイル、にんにく、玉ねぎを入れて、透き通るまで炒める。
なす、南瓜、パプリカを加えてしんなりするまで炒める。
2 トマトを加えて、15分程煮込む。
3 直径9cm丸型で型取りした2を器に盛り、
ほうれん草ソースと有機EX.V.オリーブオイルを添える。
材料 4人分
人参(茹で)150g
ごぼう(茹で) 100g
とうもろこし(茹で)100g
アスパラガス(茹で)50g
パルミジャーノ・レッジャーノ(粗切り) 50g
大葉(細切り) 5枚
A
ヨーグルト 150g
生おから 50g
醤油 5ml
有機レモン汁 少々
ぬちまーす、黒こしょう 各適量
手順
1 ボウルにAを入れ混ぜる。
2 1にすべての材料を加えて、さっと和える。
材料 2人分
アスパラガス 6本
人参(縦1cm角ロングカット)1本
パルミジャーノ・レッジャーノ 40g
シュレッドチーズ 10g
ピンクペッパー 少々
手順
1 耐熱容器にアスパラガスと人参を入れ、600wの電子レンジで10分ほど加熱する。
2 耐熱皿に1を入れ、パルミジャーノ・レッジャーノ、
シュレッドチーズをのせて170℃のオーブンで焼き色がつくまで10分ほど焼く。
ピンクペッパーをかける。
材料 4人分
早煮昆布 40g
鮭 2切れ
かんぴょう 12g
水 適量
りんご酢 10ml
A
醤油 4ml
ラカント 3g
手順
1 昆布とかんぴょうは水に30分浸して戻す。戻し汁はあとで使うので取っておく。
鮭は皮と骨を取り、さっと茹でて昆布に巻ける大きさの棒状に切る。
2 昆布で鮭を巻いて、かんぴょうで結ぶ。
3 耐熱ボウルに、2、戻し汁、りんご酢を入れてラップをし600wの電子レンジで10分加熱する。
そのあとAを加えてラップをし4分ほど加熱する。
4 冷めたら切り分けて、器に盛る。
材料 4人分
ごぼう(千切り) 1本
人参 1本(千切り)
水 少々
唐辛子パウダー、黒いりごま 各適量
A
醤油 10ml
ラカント 5g
金ごまペースト 5g
手順
1 耐熱ボウルにごぼう、人参、水を入れ混ぜる。600wの電子レンジで3分加熱する。
2 1にAを加え混ぜ、600wの電子レンジで2分加熱する。
3 器に盛り、唐辛子パウダーをふり黒いりごまを散らす。
材料 2人分
ほうれん草(茹で、4cmカット)1/2束
キウイフルーツ(いちょう切り) 1個
A
酒粕 10g
有機玄米味噌 8g
ヨーグルト 60g
金ごまペースト 4g
手順
1 ボウルにAを入れ、なめらかになるまで混ぜる。
2 ほうれん草とキウイフルーツを加えて、さっと和える。
材料 2人分
舞茸(小房)50g
えのき茸(1/2カット) 50g
本しめじ(小房)50g
ゴルゴンゾーラ 30g
黒こしょう 少々
くるみ(砕く)適量
手順
1 耐熱ボウルに舞茸、えのき茸、本しめじ、ゴルゴンゾーラを入れ、
600wの電子レンジで4分ほど加熱する。
2 器に盛り付け、黒こしょうをふり、くるみをちらす。
材料 4人分
新人参(スライサー)300g
A
りんご酢 30ml
有機レモン汁 30ml
金ごまペースト 20g
醤油 4ml
手順
1 ボウルに新人参を入れ、Aで和える。
器に盛り、金ごまペースト(分量外)を添える。
材料 2人分
白滝(アク抜き、水切り) 200g
刻み昆布 10g
新玉ねぎ(くし切り、30分放置) 80g
水 100ml
醤油 10ml
手順
1 耐熱ボウルに新玉ねぎと水を入れ、600wの電子レンジで1分ほど加熱する。
白滝と刻み昆布を加えて3分ほど加熱し、醤油で味を整える。
材料 4人分
ミニトマト 120g
ホワイティ(小房)100g
本しめじ(小房)100g
えのき茸(小房)100g
水 少々
A
新玉ねぎ酢 100g
有機レモン汁 10ml
マヌカハニー 少々
黒こしょう 適量
手順
1 耐熱ボウルにホワイティ、本しめじ、えのき茸、
水を入れて600wの電子レンジで3分ほど加熱する。
2 1にAを入れて軽く和える。
材料 4人分
ほうれん草(茹で) 1束
黒ごま 少々
A
黒ごまペースト 10g
醤油 6ml
ラカント 6g
手順
1 ボウルにほうれん草を入れ、Aで和える。
2 器に盛り、黒ごまをふる。
材料 2人分
白菜のとう立ち菜(5cmカット)4本
A
鮭(ゆでてほぐす)100g
カッテージチーズ 50g
ヨーグルト 50g
有機レモン汁 少々
ぬちまーす、黒こしょう 各適量
手順
1 耐熱ボウルに白菜のとう立ち菜を入れ、600wの電子レンジで1分ほど加熱する。
2 ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせる。
3 器に1を盛り、2を添える。
材料 4人分
生おから 100g
人参(千切り)50g 1/3本
本しめじ(小房) 100g 1/2パック
長ネギ(1cmカット) 50g
刻み昆布 15g
水 150ml
醤油 15ml
ラカント 15g
白菜のとう立ち菜(5cmカット)4本
手順
1 耐熱ボウルに人参、本しめじ、長ネギ、刻み昆布、
水を入れて600wの電子レンジで6分ほど加熱する。
生おから、醤油、ラカントを加えて味を整える。
2 器に盛り、白菜のとう立ち菜を添える。
材料 4人分
茄子(輪切り)3本
エリンギ (輪切り)1パック
水 100ml
クコの実 適量
A
黒酢 30ml
醤油 10ml
ラカント 5g
有機ココナッツオイル 少々
手順
1 耐熱ボウルに茄子、エリンギ、水100mlを入れ、600wの電子レンジで7分ほど加熱する。
2 1にAを入れて冷蔵庫で30分以上マリネする。
3 器に盛り、クコの実を飾る。
材料 4人分
山茶えのき(小房)1パック
えのき茸(小房)1/2パック
ホワイティ(小房)1/2パック
刻み昆布 10g
醤油 10ml
ラカント 5g
水 200ml
手順
1 耐熱ボウルに山茶えのき、えのき茸、ホワイティ、水200mlを入れ、
600wの電子レンジで20分ほど加熱する。
醤油とラカントを加えて混ぜ、刻み昆布を加えて30分ほどおく。
材料 1皿分
オオバコ 8g
水 200ml
生姜入り酢味噌
生姜 (すりおろし)、りんご酢 、有機玄米味噌、ラカント 各適量
手順
1 耐熱ボウルに水200mlとオオバコを入れてよく混ぜる。
電子レンジの600wで1分20秒ほど加熱して取り出し混ぜ合わせる。
2 生姜入り酢味噌を作る。ボウルにすべての材料を入れて混ぜる。
3 器に盛り、2を添える。